令和7年9月11日(火)、Microsoft Base Nishi-Umedaにて開催された「Microsoft 365 Copilot勉強会(主催:株式会社ピーエスシー)」において、本学デジタル・キャンパス推進室の齊藤室員が登壇しました。
本勉強会は、株式会社ピーエスシーによるCopilotを活用した業務効率化やセキュリティ対策についての紹介、日本マイクロソフト株式会社による最新機能の解説、大阪経済大学によるボトムアップ型のDX事例の紹介など、多彩な内容が展開されました。
続いて、日本マイクロソフト株式会社・大阪経済大学・室蘭工業大学による対談が行われ、本学からは齊藤室員が登壇し、Copilot導入のきっかけや導入時の課題、新機能への対応など、本学における取り組みについて紹介しました。
勉強会終了後にはネットワーキングの時間が設けられ、参加者の皆様と意見交換・情報共有を行うことができ、大変有意義な機会となりました。
今後も本学では、生成AIの活用をはじめとしたデジタル・キャンパス化の推進に積極的に取り組んでまいります。
-当日のアジェンダ-
「Copilotで実現する業務効率化とセキュリティ対策の最前線」(株式会社ピーエスシー)
「Copilot最新機能アップデート」(日本マイクロソフト株式会社)
「現場発!みんなで育てるボトムアップ型DX」(大阪経済大学)
「ユーザー×Microsoft対談セッション」(大阪経済大学×室蘭工業大学×日本マイクロソフト株式会社)