室工大ニュース

伊達市×Chembe村 国際シンポジウム2025「地域イノベーターたちの実践に学ぶ」を開催します

伊達市を舞台に展開している内閣府「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」の事業(通称:だてプロ)が、伊達市の豊かで幸せで持続可能な未来をともに考える国際シンポジウム2025「地域イノベーターたちの実践に学ぶ」を開催いたします。本シンポジウムは、多様な農業のあり方とそこから生まれる人々のネットワークの重要性をみんなで考え、農業を起点とした多様な人々のつながりや、地域社会における新たな挑戦・変化を共有し、持続可能な社会の実現に向けたヒントを探る場です。

国内外から農業や地域づくりに取り組む実践者をお招きし、最先端の農業技術や地域課題への取り組み、異分野連携による新たな価値創造など、多彩な事例を紹介します。また、参加者同士が意見交換できるセッションや全体討議も予定しており、伊達市の豊かで幸せな未来をともに描くきっかけとなることを目指しています。

地域の方はもちろん、農業や地域づくり、国際交流に関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

開催概要

開催日 2025 年10 月25 日(土)14 時~20 時30 分(日本時間)
2025 年10 月26 日(日)13 時~16 時40 分(日本時間)
会場 市民活動センター多目的ホール(伊達市鹿島町20-1)
服装 自由(スーツ不要)
参加費 無料(シンポジウムへの事前申込は不要です。ふらっとお立ち寄りください)
懇親会 日時:2025 年10 月25 日(土)19 時~20 時30 分
会場:DATTEL(伊達市末永町33-3)
会費:おひとり6,000 円を予定(高校生以下は2.500 円を予定)
※申込者に改めてご案内します
申込方法: Googleフォームから申込下さい。
【懇親会申込期限:2025 年10 月17 日(金)】
備考 国際シンポジウム2025はZoomでも配信いたします。
※言語は日本語もしくは英語(逐次通訳付)
主催 だてプロ
(だてプロは,内閣府総合科学技術・イノベーション会議の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) 第3期「ポストコロナ時代の学び方・働き方を実現するプラットフォームの構築」(研究推進法人:JST)によって実施されています)