室工大ニュース

社会的インパクト表現ワークショップSTEP1 (3rd edition)及びYomo-Yamaノ宴を開催します

令和7年8月4日(月)に社会的インパクト表現ワークショップSTEP1 (3rd edition)及びYomo-Yamaノ宴を開催します。参加を希望される方は、準備の都合上、7月25日(金)までに申込みフォームからお申込みください。

申込みフォーム https://forms.office.com/r/BAgpmQ0MJP

【第1部】社会的インパクト表現ワークショップSTEP1 (3rd edition)

パブリックリレーションズオフィスは、「室蘭工業大学の知られざる価値を地域に届ける」ことを目指して活動を進めています。この度、その活動の一環として、社会的インパクト表現ワークショップを開催します。教員も職員も学生もみんなで社会的インパクトの表現について一緒に考えてみませんか。

概要
大学の活動と社会的インパクトのつながりを考えるワークショップです。令和7年1月に開催し好評をいただいた同名ワークショップをブラッシュアップして、3度目の開催となります。前回にひきつづきMONOづくりみらい共創機構で新たに発足したプレタスクフォースから話題提供いただき、その社会的インパクト表現をみんなで考えます。

1. 知る活動 → 個人ワークとミニレクチャーを通して、社会的インパクトとは何か、それを表現する必要性と方法について知る。
2. 深める活動 → グループワークを通して、社会的インパクト表現の基礎を理解する。

日 時:令和7年8月4日(月)16:00~18:30
場 所:室蘭工業大学大学会館多目的ホール
参加費:無料
主 催:室蘭工業大学MONOづくりみらい共創機構パブリックリレーションズオフィス・地域共創オフィス
    パブリックリレーションズオフィスメンバー(山中真也、市村恒士、楠本賢太、山田祥子、柴山義行、石橋弘之、宮下慎也、木村友也)
    地域共創オフィスメンバー(吉成哲、城野理佳子)

【第2部】Yomo-Yamaノ宴

この機会を利用して領域を超えて多くの人と繋がりませんか。社会実装に向けて夢を共有できる仲間を作りませんか。地域共創オフィスではその機会として「Yomo-Yamaノ宴」を企画しました。多くの方のご参加をお待ちしております。(若手研究者は大歓迎です。本宴からの参加も可能です)

概要
領域を超えて多くの人とヒューマンネットワークを形成しませんか?(成果はあなた次第?!)

日 時:令和7年8月4日(月)18:30~19:45
場 所:室工大カフェTENTO
会 費:2,000円(学生1,000円※学生はアルコールNG)
    ※当日会場受付で徴収いたします。
主 催:室蘭工業大学MONOづくりみらい共創機構地域共創オフィス
    オフィスメンバー(吉成哲、城野理佳子)