室工大ニュース

『between us: 私たちはAIと、創造性を問い直す』に董冕雄副学長が対談者として掲載されました

令和7年7月7日に『between us: 私たちはAIと、創造性を問い直す』(EVOKE著)が出版され、董冕雄副学長が対談者として掲載されました。
本書は、生成AIが生活に浸透しはじめた現代において、「AIと共に問いを立てる」ことに挑んだクリエイターたちの対話と実践の記録です。EVOKE(株式会社アマナ)のクリエイティブチームが主導するデザインプロジェクトの軌跡をはじめ、AIと創造性の関係を探る多彩なゲストとの対談が収録されており、董副学長もその一人として掲載されています。

【書籍の特徴】
生成AIと創造性の関係を探る実践的な記録
多彩なクリエイターとの対話を通じて、創造性の現在地を考察
AI活用のプロンプト設計や組織論など、実務に役立つ知見を網羅

【登場者(一部抜粋)】
曽根原健一(amana フォトグラファー)
夢眠ねむ(実業家・美術家)
萩原幸也(リクルート クリエイティブディレクター)
伊藤紺(歌人)
董冕雄(室蘭工業大学 副学長・教授)
秋元陸(Stylus Japan)
佐々木康裕(Lobsterr発起人)

【書籍情報】
書籍名:between us: 私たちはAIと、創造性を問い直す
著者:EVOKE(株式会社アマナ)
出版社:株式会社アマナ
発売日:2025年7月7日
価格:2,200円(税抜き)
特典:AI活用のプロンプト集付き(デジタルZINE)


本書は、AIと創造性の関係に関心のある教育関係者、企業のDX担当者、クリエイターの方々におすすめです。
ぜひご一読ください。

《お問い合わせ先》
室蘭工業大学 コンピュータ科学センターTEL:0143-46-5688 / Email: CCS@muroran-it.ac.jp