本学に関係する新聞記事のタイトルを掲載しています。
記事の詳細については各新聞社へお問い合わせ願います。
| タイトル | 日付 | 新聞紙名 |
|---|---|---|
| アイヌ民族伝承植物 白糠町など試験栽培 アルツハイマー病の予防に期待 | 2018/5/31 | 朝日新聞 |
| アフリカ研究者300人 北大に 学術大会開催 口頭発表110件 | 2018/5/31 | 朝日新聞 |
| 力士型ロボット 親子で作ろう | 2018/5/31 | 北海道新聞 |
| 鋳物耐性研究に功績 室工大・清水教授に「飯高賞」 | 2018/5/28 | 北海道新聞 |
| 室蘭工大 未来をひらく技術と研究 | 2018/5/27 | 北海道新聞 |
| 売り手市場学生参加減 室工大が地元就職見学会・説明会 | 2018/5/26 | 北海道新聞 |
| 今年も「北海道産業論」がスタート 学生たちが地域やマチ場へ | 2018/5/25 | 室蘭民報 |
| 大迫力ものづくり現場 地域就職に向け室工大生が見学 | 2018/5/25 | 室蘭民報 |
| キャンパスに美味集結 パルフォアマルシェ 室工大で初めて開催 | 2018/5/24 | 室蘭民報 |
| エア・ウォーター室工大と連携協定 農業と食品で共同研究 | 2018/5/22 | 北海道新聞 |
| 室工大とエア・ウォーター 農業技術開発へ協定 | 2018/5/22 | 室蘭民報 |
| 室蘭工大とエア・ウォーター 農・食の技術開発で協定 | 2018/5/22 | 日本経済新聞 |
| 軽快ジャズとマルシェに集う 室工大蘭学コンサート | 2018/5/20 | 室蘭民報 |
| 編入推薦入試 出願受け付け | 2018/5/18 | 室蘭民報 |
| 国際交流を推進へ 室蘭の協議会イベント協力確認 | 2018/5/18 | 室蘭民報 |
| 技術系不足 採用に苦戦 人気の室工大生道外に流れる | 2018/5/17 | 北海道新聞 |
| 高等教育無償化アンケート 政府の要件7割反対 国立大「筋が通らない」 | 2018/5/17 | 毎日新聞 |
| 発想光る建物,町並み 全国学生の設計展 | 2018/5/17 | 北海道新聞 |
| 路面破損状況動画で調査へ 道内初,下旬から実証実験 | 2018/5/17 | 室蘭民報 |
| 大手自動車メーカー技術研究でタッグ 室工大や北大とも連携 | 2018/5/17 | 室蘭民報 |
| 優秀な卒業設計174点 室工大皮切り 全国巡回展 | 2018/5/17 | 室蘭民報 |
| 経産省の知的財産活動補助金 室工大申請事業を採択 | 2018/5/16 | 室蘭民報 |
| 卒業設計作品一堂に 室蘭できょうから 大学・高専展示会 | 2018/5/16 | 北海道新聞 |
| 胆振学入門 白老のまちづくり 戸田町長が解説 | 2018/5/16 | 室蘭民報 |
| 室工大・清水教授 飯高賞 鋳造工学研究で高い評価 | 2018/5/15 | 室蘭民報 |
| 本場ジャズ届けます ピアニストMIHOKOさん 19日の蘭岳コンサートに出演 | 2018/5/15 | 室蘭民報 |
| 道路のひび割れ測定技術開発へ 室蘭市と室工大 客観的,低コストの手法に | 2018/5/12 | 北海道新聞 |
| アルツハイマー病 アイヌ伝承植物で抑制か 室工大,白糠町研究 試験栽培へ | 2018/5/12 | 北海道新聞 |
| ブラックバイトから身を守れ 労働者の権利 室工大で講座 | 2018/5/11 | 室蘭民報 |
| 室工大で初「マルシェ」 飲食店有志が19日 パン,やきとり,演奏家も | 2018/5/10 | 北海道新聞 |
| 3市に出向きまち調査 室工大1年生がフィールドワーク | 2018/5/10 | 室蘭民報 |
| 室蘭工大 未来をひらく技術と研究 | 2018/5/5 | 北海道新聞 |
| ロボットと遊んだよ 室工大開発,催し盛況 | 2018/5/4 | 北海道新聞 |
| FMびゅー/ワイラジオ | 2018/5/3 | 北海道新聞 |
| 室工大生が指導する無料塾 放課後デイサービス事業所 笑顔あふれる合同学習 | 2018/5/2 | 室蘭民報 |
更新年月日:2019年1月29日
作成担当部局:総務広報課広報地域連携係