受賞・表彰

浅田拓海准教授が令和6年度北海道科学技術奨励賞を受賞しました

令和7年2月18日(火)に令和6年度の北海道科学技術賞・北海道科学技術奨励賞の受賞式が札幌市内で行われ、浅田拓海准教授が北海道科学技術奨励賞を受賞しました。

北海道科学技術奨励賞は、本道を主な拠点として本道の発展に寄与する科学技術上の優れた発明、研究等を行い、今後の活躍が期待される若手研究者に対し、知事表彰として贈呈されるものです。

【北海道科学技術奨励賞】

浅田 拓海(大学院工学研究科 准教授)

<功績名>
「北海道の道路ネットワーク健全化のためのデジタルメンテナンス技術の構築と社会実装」

【参考リンク】令和6年度北海道科学技術賞及び北海道科学技術奨励賞について (北海道公式ホームページ)

受賞者コメント

この度は、栄誉ある北海道科学技術奨励賞を賜り、大変光栄に存じます。

積雪寒冷地に属する北海道の広大な道路ネットワークを維持するためには、デジタルメンテナンス技術の構築と社会実装が不可欠です。また、インフラ老朽化への関心の高まりとその対策への期待が、この受賞につながったものと受け止めております。本研究は、学生時代から取り組んできたものであり、長年にわたり道内各地の関係者の皆様、そして多くの学生の皆さんから多大なるご協力と激励をいただきました。成果を実らせることができ、感無量です。心より感謝申し上げます。

今後も本技術や独自の測定ビッグデータを活用し、北海道の地域社会に貢献できるよう精進してまいります。引き続きご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

北海道科学技術奨励賞を受賞した浅田拓海准教授
下段左下:浅田准教授 上段左上:松田学長