情報電子工学系専攻

数理的な手法を基礎に、「情報・電子」に関連した種々の技術体系修得に取り組みます。

専攻の教育目的

情報システムと数理データサイエンス、電気エネルギー、通信システム、電子デバイス、光・量子計測技術、制御技術に関わる情報工学・電気電子工学分野及び理工学の諸分野と共創する情報学の体系的な知識と専門能力を備え、コミュニケーション能力、チームワーク力、倫理観、自己学習能力などを有し、時代の変革に対応して、研究・開発を遂行できる創造性豊かな人材を養成します。

専攻の概要

情報電子工学系専攻では、数理的な手法を共通の基礎としつつ、それに立脚する「情報・電子」そして「理工学の諸分野・情報」に関連した種々の技術体系について扱う。具体的には、情報システム、ソフトウェア科学、数理データサイエンス、情報通信、電気エネルギー等の応用分野や、それらの基盤となるエレクトロニクスや計測システム関連技術、さらに建築土木、機械航空、材料工学、物理、化学、生物といった理工学諸分野に立脚した新しい情報・デジタル技術に注力するために、情報システム学、電気電子工学、共創情報学の各コースプログラムを設定している。専攻共通科目で各分野に共通する基礎的な内容を学び、各コースの特論科目によりコースの専門知識を深く学ぶことで、体系的な知識を修得する。さらに、特別演習、ゼミナール、特別研究を通じ、分析能力、解決能力、発表能力を養い、得られた研究の成果を修士論文にまとめることで、コミュニケーション能力、チームワーク力、倫理観、自己学習能力などこれからの技術者に必要な資質と、情報工学と電気電子工学、理工学諸分野と共創する情報学に関する精深な知識を備えた高度専門職業人を育成します。

各コースの概要

システム情報学コース

アルゴリズム、計算機アーキテクチャ、ソフトウェア工学、情報ネットワーク、さらには視覚情報処理、認識と学習、人工知能などコンピュータを中心とする様々なシステムの知能化などの情報工学に関する高度な専門知識、及び、数理モデルに基づく情報分析力を備え、コミュニケーション能力、チームワーク力、倫理観、自己学習能力などの技術者としての確かな技能を有し、時代の変革に対応して、研究・開発を遂行できる人材を養成します。

そのため、コースカリキュラムにおいては、講義と演習で組み合わされた自コースの各科目を履修し、情報システム学に関する基礎知識を実践的な形式で修得します。さらに、他コース科目を履修することで応用範囲を広げ、情報システム学及び数理工学分野における多様な課題に対する解決能力を養います。

電気電子工学コース

電気エネルギーの発生・供給・有効利用に関する専門能力、通信方式や情報伝送に必要な信号処理・通信システムに関する専門能力、ロボットや生産技術に必要な制御技術に関する専門能力、電子材料や集積回路作製技術に不可欠な電子デバイス技術に関する専門能力、光・電磁現象及び量子効果を利用した計測技術に関する専門能力、及び、情報処理・知能情報の方法を活用する専門能力を備えた上で、コミュニケーション能力、チームワーク力、倫理観、自己学習能力などの技術者としての確かな技能を有し、時代の変革に対応して、研究・開発を遂行できる人材を養成します。

そのため、コースカリキュラムにおいては、電気エネルギー工学、通信工学、制御工学、計測工学、電子デバイス工学、電磁波工学、オプトエレクトロニクス、電磁エネルギー工学、量子工学に関する知識を基礎から系統的に修得します。専攻共通科目の基礎的な科目の理解を深めると同時に、コース科目に属する応用的な科目を履修することで、電気電子工学分野における課題解決能力を養います。さらに、他コース科目を履修することで応用範囲を広げ、他分野にまたがる多様な課題に対する解決能力を養います。

共創情報学コース

理工学専門分野の専門知識に加えて情報・デジタル分野の専門能力を習得させることで、コミュニケーション能力、チームワーク力、倫理観、自己学習能力などの技術者としての確かな技能を有し、実社会における様々な分野での課題を情報・デジタル技術で解決に導くことができる、データ駆動型課題解決人材を養成する。

そのため、コースカリキュラムにおいては、講義と演習により情報学分野の専門知識を修得することに加え、化学生物工学、建築学、土木工学、機械ロボット工学、航空宇宙総合工学、物理物質科学、システム情報学、電気電子工学といった他コースの応用科目の知識を習得し、さらには企業や他大学と連携したPBLを実施することで、実社会での多様な課題に対する解決能力を養います。

参考リンク