理工学専門分野の専門知識に加えて情報・デジタル分野の専門能力を習得させることで、コミュニケーション能力、チームワーク力、倫理観、自己学習能力などの技術者としての確かな技能を有し、実社会における様々な分野での課題を情報・デジタル技術で解決に導くことができる、データ駆動型課題解決人材を養成します。 数理的な手法を基礎に、「情報・電子」に関連した種々の技術体系修得に取り組みます。 アルゴリズム、計算機アーキテクチャ、ソフトウェア工学、情報ネットワーク、さらには視覚情報処理、認識と学習、人工知能などコンピュータを中心とする様々なシステムの知能化などの情報工学に関する高度な専門知識、及び数理モデルに基づく情報分析力を備え、コミュニケーション能力、チームワーク力、倫理観、自己学習能力などの技術者としての確かな技能を有し、時代の変革に対応して、研究・開発を遂行できる人材を養成します。 電気エネルギーの発生、供給、有効利用に関する専門能力、通信方式や情報伝送に必要な信号処理・通信システムに関する専門能力、ロボットや生産技術に必要な制御技術に関する専門能力、電子材料や集積回路作製技術に不可欠な電子デバイス技術に関する専門能力、光・電磁現象及び量子効果を利用した計測技術に関する専門能力、及び、情報処理・知能情報の方法を活用する専門能力を備えた上で、コミュニケーション能力、チームワーク力、倫理観、自己学習能力などの技術者としての確かな技能を有し、時代の変革に対応して、研究・開発を遂行できる人材を養成します。 自然科学や社会環境の変化を踏まえて環境と調和した持続可能な社会を構築していくための幅広い環境創生工学分野を対象とします。 高度なシステム技術を駆使した航空機や次世代ロボット及びこれらを支える先進機械工学分野や先進マテリアル工学・物理工学分野を対象とします。 高い価値の社会的・工学的機能を創出する知能・情報システム、電気及び通信システム、電子デバイス計測に関わる情報工学・電気電子工学分野を対象とします。MURORAN INSTITUTE OF TECHNOLOGY 11博士後期課程専 攻 名情 報 電 子工 学 系 専 攻[システム情報学コース][電気電子工学コース][共創情報学コース]専 攻 名工 学 専 攻 工学全般の諸分野を扱い、科学技術の進展による研究分野の変化や幅広い分野に関連する企業からの要望に柔軟に対応できるイノベーション博士人材育成に重点的に取り組みます。 以下の3コースにおいて、それぞれの分野の複雑な課題に対して、高い問題解決能力を有する、より先進的な研究者や高度な専門技術者となる人材を養成します。[先端環境創生工学コース][先端生産システム工学コース][先端情報電子工学コース]専 攻 の 概 要専 攻 の 概 要
元のページ ../index.html#13